【リボンクラウン 作り方】100均の材料のみで誰でも簡単に作る方法

子育て

みなさんニューボーンフォトってご存知ですか?

SNSで流行っているので見たことがある方も多いと思いますが、ニューボーンフォトの撮影は道具など揃えれば自宅でも撮影が可能です!

今回はニューボーンフォトの撮影でも使える「リボンクラウン(カチューシャ)」を作ったので、作り方をご紹介したいと思います!

\赤ちゃんの頭に乗せるだけでSNS映えするリボンクラウン/

ワイヤーなしで新生児でも安全!

100円均一の材料のみで、縫う・貼るなどの面倒な工程を省いており、不器用な私でも簡単に可愛く作れたので是非作ってみてください♪

自分で好きな大きさで作れるので、ニューボーンフォトだけでなく、ハーフバースデーやバースデーフォトなどお子様の記念日の撮影にもぴったり!

そもそもニューボーンフォトって?

ニューボーンフォトとは、「新生児期に撮影する赤ちゃんの記念写真」のことです。海外が発祥のようですが、日本でもSNSを中心に流行し始めています!

ニューボーンフォトの撮影に適している時期は生後3週間以内が一般的なようです。
特に生後7日~14日の間が新生児らしさをより表現できる期間となるのでおすすめですよ!

新生児期は毎日のように見た目もすぐ変わってしまうため、ニューボーンフォト撮影は貴重な瞬間を残した記念になること間違いないですね♪

  • 自宅でセルフ撮影
  • 自宅でプロのカメラマンが撮影
  • スタジオでプロのカメラマンが撮影

など撮影にも色々なパターンがありますが、今回私はグッズを揃えて自宅でセルフ撮影をしようと思っています!

セルフでニューボーンフォトを撮影する際に揃えたいグッズ

  • かごやクーファン

  • 敷物(ファーやおくるみなど)
  • 衣装(天使の羽やくまの衣装などネットでも購入できるものが多いです)

  • ヘアアクセサリー (花冠・カチューシャ・リボンクラウンなど)

  • 造花
  • 風船
  • ぬいぐるみ

など…

造花や風船など100円均一でニューボーンフォトに使えそうなグッズもたくさんありますよ♪

今回は上記のグッズの中、ヘアアクセサリーとして赤ちゃんの頭に乗せて使用する「リボンクラウン」を作りました!

リボンクラウンの材料と作り方

早速ですが、材料と作り方をご紹介していきます♪

材料

  • お好みのリボンや装飾パーツ (4種類以上あると見た目も可愛くなります♪)
  • はさみ

これだけ!!装飾パーツではなく、ハギレなど使えそうなものがあればなんでもOKです!

私はセリアで「リボン3種類」と「装飾パーツ1種類」購入しました。 

作り方

1.土台になるリボンを切る (40㎝で、直径約15㎝の円が作れます)

2.丸くなるように両端を結ぶ

3.リボンを適当な長さにカットして、数種類をランダムに結んでいく

 

4.最後に少し長めにカットしたリボンを結んだら完成!(つけなくてもOKです♪)

赤ちゃんにつけたイメージはこんな感じ^^

土台を針金など固めのもので作った方が丈夫で形も綺麗ですが、新生児に使うものなので私は柔らかくて危険のないリボンのみで作りました!(簡単なのもありますが…笑)

縫ったり貼ったりする作業もなく、ただリボンを結ぶだけなのでお子様と一緒に作っても楽しいですよ!100円均一の造花を一緒にリボンで結んだりしても可愛くておすすめです。是非作ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました