3年ぶりの営業!札幌の屋外プール「ていねプール」の営業期間は?未就学児は無料って本当?

屋内・屋外施設

こんにちは。お出かけ大好きmimimamaです!

2022年の夏は全国的に猛暑が続いていますが、まだ北海道の夏は比較的涼しやすいですよね。それでもやっぱり引きこもりたくなるようなジリジリとした暑い日はあります。そんな日はていねプールが最高!!

ていねプールは北海道最大級の屋外の大型プール施設なので休日はたくさんの人が集まりますよ。

2022年の営業期間は7月16日~8月21日の約1ヶ月間のみ

※2022年の営業は終了しています

ていねプールの敷地面積は東京ドームよりも大きい60,000㎡。そんな一日中満喫遊べちゃう楽しい施設ですが、残念ながら営業期間は約1ヶ月のみ。

営業期間 2022年7月16日(土)~8月21日(日)
営業時間 午前9時30分~午後4時30分
※悪天候・雷雨等で営業中止になる場合があるようです

もっと長く営業してほしいところですが、北海道の夏は、お盆をすぎるとグッと涼しくなるので妥当な期間かもしれませんね。

未就学児が無料で時間制限はなし!1日遊べるプール♪

なんとていねプールは未就学児が無料です!

3歳まで無料とかはよくみますが、このような施設で年長さんも無料だなんてなかなかないですよね。大人はかかっちゃいますが、それでも十分安い!

入場料金
大人 1,100円
高校生 540円 (学生証の提示が必要)
小・中学生 390円 (中学生は生徒手帳の提示が必要)
65歳以上の方 390円 (年齢がわかるものの提示が必要)
未就学 無料

なんと言っても時間制限がないのが嬉しいポイントですよね。

ちなみに駐車場は下記の通りプラスで料金が発生するので要注意です!

駐車料金
普通車 700円
大型車(バス・大型特殊自動車を含む)  1,200円

造波プール・流水プールなど楽しいプールがたくさん

ていねプールには全部で7種類のプールがあります。

  1. ビッグウェーブ(造波プール)
  2. ウォータースライダー
  3. ウォーターフォール
  4. ウォーターストリーム(流水プール)
  5. ホワイトマウンテン
  6. ウォーターマウンテン
  7. キッズランド

(※2022年はウォーターマウンテンは中止でした)

中でもビッグウェーブのみは常に遊べるのではなく、遊べる時間が限られているので注意です!30分間隔で、約10分ほど波が発生します。

海のような打ち付ける波がとっても迫力満点で楽しいです。浮き輪はOKですが、ボートやボールなどは持ち込み禁止のようでした。

ウォータースライダーは2種類!無料ですべり放題♪

よくプールに行くとウォータースライダーは別料金ということが多いですが、ていねプールは何度滑っても無料なのが嬉しいポイント!

下記の2種類のウォータースライダーがあります!

ウォータースライダー

101m(青いコース)と51m(緑のコース)の2つのコースがあり、水流に乗ってクルクルと回るコースを滑り降ります!結構スピードがあり、小学生以上の子にはとっても楽しいと思います!

身長120cm以上の子は1人で滑れますが、身長120cm以下の小さなお子様は保護者(中学生以上)同伴での滑走であれば利用できますよ。

階段を登って順番待ちをすれば何度でも乗れますが、人気なので休日はたくさん並びます。(波のプールの時間には少し人が減るので狙い目かもしれません!)

ウォーターフォール

ウォーターフォールは直線のウォータースライダー!

高さ8.3mと6.6mの2パターンがあり、こちらも結構スピードが出るので迫力があり大人でも楽しめます。こちらも階段を登って並びますよ。

身長120cm以下の小さいお子様は、保護者(中学生以上)同伴での滑走であれば利用できるようです!すべり終わった後のプールが少し深さがあるので注意してくださいね。

4歳の息子は最後の落ちる瞬間が怖かったようで一回でギブアップでした笑

キッズランドは未就学児以下限定!0歳でもOK♪

キッズランドは未就学児以下のお子様専用の小さなプールです。幼児+保護者(中学生以上)しか遊べないため、小学生以上は遊べません。

よく公園などで大きい子の激しい遊び方に巻き込まれそうになってゾッとすることがあるので、未就学児限定にしてくれているのは安心します。そして、小学生以上の大きい子がまれに遊んでいるのですが係員の方が逐一注意をしてくれていましたよ。

0歳7ヶ月の娘でも、座って遊べるくらいのちょうどいい浅さで、チャパチャパ楽しそうに遊んでいました!

ただ、地面は硬いので、まだお座りが安定しない子や、つかまり立ちをする子はしっかりと支えてあげる必要があります。

定期的に水が噴き出して雨のように降り注ぐので気持ちかったです(^^)

プールサイドで気軽に食べるなら売店がおすすめ

ていねプールにはレストランもありますが、遊びメインでお昼はさくっと済ませたい方は売店がおすすめ!

フライドポテトや唐揚げ、ホットドッグ、あげもち、肉まんなどのお食事系のほか、ソフトクリームやチュリトスなどのデザート系もあります!

全て想像よりサイズは小さかったですが、軽食程度であれば十分満足できましたよ。

ちなみにチュリトスがサクサクでとっても美味しく、息子に大ヒットでした!笑

子連れで行くなら簡易テントは必須

ていねプールにはレストランがありますが、その他座るスペースがほとんどありません。そのため休憩するのにレジャーシートや簡易テントは必須アイテムです。

実際にプールサイドには多くのテントがビッシリと並んでおります。天気の良い日は日陰が人気なのでいい場所を求める方は開場時間に合わせていくのがおすすめです。

簡易テントがあれば、大人の待機場所になりますし、お昼を食べるときや、子供の着替えなどにも便利ですよ。

1日1,000円でレンタルもできるようだったので、持っていない方はレンタルもおすすめです!

最後に

いかがでしたか?ていねプールは札幌に住んでいる方はもちろん、全道のファミリーにおすすめしたい屋外施設です。新型コロナの影響で3年ぶりの営業でしたが、来年も営業があったら100%行きます!

余談ですが・・・少し気になっていた大人の水着事情。ビキニのママはいるのか!?と思っていましたが、意外といましたね。だた、ラッシュガードを着ている方が多い印象でした。(30代の私が子供の頃はラッシュガードなんて文化なかったはず・・・)

今年ももう一度行くので楽しんできます♪

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました