グリーンピア大沼 屋外施設の料金は?「遊び放題」と「チケット」どっちがいい?

屋内・屋外施設

こんにちは。北海道での子連れのお出かけ情報を発信しているmimimamaです。

先日、函館からすぐ近くにある大型リゾート施設「グリーンピア大沼」の屋外施設で遊んできました!

レンタルサイクルやスポーツスライダー、バギーカーなど、広い敷地にはたくさんの魅力的な遊具があり、とてもいい夏の思い出ができました。

今回は、グリーンピア大沼に行く前に気になっていた「料金」や「チケット」についてを中心に紹介していきたいと思います!

グリーンピア大沼 屋外施設の料金は?

旅行では移動や宿、食事、レジャーなどたくさんの費用がかかるため、料金については気になるポイントですよね。

屋外施設は利用する遊具によって「チケット枚数」が決まっています。1枚で遊べるものもありますが、インモーションなど7枚必要なものもあります。チケット枚数を気にせず遊べる「遊び放題」もあります!

屋外遊び放題

3時間券 1日券
幼児(3歳)~小学生 3,300円 3,800円
中高生・シニア 3,500円 4,300円
大人 3,800円 4,800円

※2022年7月時点での料金です

チケット

1枚 11枚セット
幼児(3歳)~小学生 210円 2,100円
中高生・シニア 230円 2,300円
大人 260円 2,600円

※2022年7月時点での料金です

ちなみに、グリーンピア大沼は宿泊施設もありますが、宿泊の方は料金が上記料金よりもお安くなるようです。

遊び放題3時間、家族3人でかかった料金は10900円!

今回は、大人(パパ)+大人(ママ)+子供(4歳)で3時間遊びました!

■3時間遊び放題だと・・・家族3人で合計10900円かかりました。

  • 大人1名(3800円)
  • 大人1名(3800円)
  • 子供1名(3300円)

初めての施設だったので、どれくらい遊ぶものかわからず後で後悔しないように思い切って全員遊び放題にしましたが、3時間で10000円を超えるのは少し高い印象もあり、チケット売り場では「遊び放題」にすべきか「チケット」にするべきかすごく悩みました。

遊び放題3時間でどれくらい遊べた?

天気が悪く遊べない遊具もありましたが、息子がやりたいというものは全て遊び、3時間満喫しました。

■4歳子供1人の遊んだ遊具内訳

  • ちびっこランド 60分 (6枚)
  • スポーツスライダー 3回 (6枚)
  • バギーカー 1回 30分 (1枚)
  • ファミリータクシー 1台30分 (3枚) ※パパママも一緒ですが1台換算
  • リモコンカー 1回15分 (2枚)
  • アスレチックコース (無料)

=チケットを使用したと仮定すると18枚

■パパの遊んだ遊具内訳

  • ちびっこランド 60分 (1枚) ※付き添いは1枚でOK
  • スポーツスライダー 2回 (4枚)
  • バギーカー 1回 30分 (1枚)
  • (ファミリータクシー)
  • 電動キックボード 1回15分 (2枚)
  • インモーション 1回10分 (6枚)

=チケットを使用したと仮定すると14枚

■ママの遊んだ遊具内訳

  • ちびっこランド 60分 (1枚)※付き添いは1枚でOK
  • スポーツスライダー 1回 (2枚)
  • (ファミリータクシー)

=チケットを使用したと仮定すると3枚

 

※実際にチケットを使用したわけではなく、ホームページのチケット枚数を参考に当てはめているだけですので、多少の誤差が生じる可能性があります。ご了承ください。

【結論】子供は遊び放題、大人はチケットでよかったかも!?

上記の通り、子供は単純計算すると、チケットで遊んでいた場合は3570円(11枚セット+追加7枚分)がかかっているので、屋外遊び放題の3300円にして、結果的にはお得でした。

しかし、大人は、基本的に子供1人にパパかママどちらかが付き添って遊ぶスタイルだったので、大人2名合わせて17枚しか使っておらず、遊び放題のもとをとるほど遊べていませんでした。私に至ってはほぼ撮影係をしていてファミリータクシーとスライダーしかやっていないので、今思えば遊び放題は全然必要ありませんでした・・・笑

・・・ということで個人的な感想として、まだ「付き添い」が必要な未就学児1人と遊ぶ場合は、子供は遊び放題、大人はチケットでも良かったのかなと思います。

ただ、”「付き添い」ではなくパパママもメインで子供と一緒に思いっきり遊びたい”というご家族はチケット枚数を気にせず遊べるので、全員遊び放題にするのがおすすめです!

最後に

いかがでしたでしょうか。グリーンピア大沼の屋外遊具について、今回初めて行きましたがとてもいい思い出づくりができました。今回お伝えした料金についてはあくまで個人の感想ですが、初めて行く方のイメージとして参考になれば幸いです。

今回は主に料金についてご紹介しましたが、グリーンピア大沼の屋外遊具の詳細については別記事でもご紹介しているので、ぜひ見て見てくださいね。

 

グリーンピア大沼 屋外施設はどんな遊具がある?未就学児でも楽しめる?

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました