【札幌】ミュンヘンクリスマス市2022 は子連れでも行ける?駐車場はあるの?

未分類

こんにちは。mimimamaです!

札幌の冬のイベントは色々とありますが、個人的にとっても楽しみにしているイベント・・・
それはミュンヘンクリスマス市です!

コロナの影響で、2020年・2021年と2年間中止になっていましたが、ついに2022年は開催されています!

今回の記事では、3年ぶりの開催となるミュンヘンクリスマス市について紹介します!

ミュンヘンクリスマス市2020 基本情報

ドイツ・ミュンヘン市と姉妹都市提携30周年を記念して、2002年から開催しているイベント。

大通公園に、クリスマス雑貨やワイン、ドイツ料理など、とっても可愛いお店がたくさん並びます!夜は綺麗なイルミネーションで幻想的な雰囲気に包まれ、まるで海外にいるかのような素敵な時間を過ごせるイベントです。

会場 大通公園2丁目
住所 札幌市中央区大通西2丁目
日程 2022年11月22日〜12月25日
時間 11:00〜21:00(予定)
入場料 無料

駐車場はある?どこに停めるのが便利?

ミュンヘンクリスマス市の会場である大通公園2丁目は、地下鉄大通駅から徒歩1分です。

ミュンヘンクリスマス市には駐車場はないため、一番は交通機関を利用してくるのが一番です。
が・・・・正直子連れだとなかなか大変だったりしますよね。

(雪の中子供2人を連れて駅まで歩いて、地下鉄に乗って・・・って考えただけで疲れます笑)

なので、どうしても車で行く場合は、札幌大通地下駐車場利用が便利です!

札幌大通地下駐車場

住所
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西2丁目
料金
基本料金 (10:00~16:59)
最初の1時間390円 以降30分毎200円
※8:00~10:00、17:00~21:59は30分毎200円
※最大料金 17:00以降の入庫に限り21:59まで 1000円
営業時間
8:00〜22:00
定休日:元日/不定期休日有

地下なので車が雪で積もることもないので、安心してミュンヘンクリスマス市を楽しめますね♪

会場近くの出口まで地下を通って行くのがおすすめです!

ミュンヘンクリスマス市では子供が食べれるものはある?食べる場所はあるの?

ソーセージなどのドイツ料理、ホットワイン、ココア、スープやシチュー、ローストチキンなどのメニューが充実しています。約15店舗ほどのお店が立ち並んでおり、何を食べるかついつい迷ってしまいますね!

フライドポテトやココアなどお子様でも食べれるメニューも多数ありました!

ドイツの伝統的なお菓子、シュトーレンロースト・アーモンドもとっても人気です!

出店前に用意された”立食スペース”や”飲食ができるテント”があるので雪の日でも利用できます!
ただ、テーブルはとても少ないので、数組でシェアして利用しているようでしたよ。

 

ミュンヘンクリスマス市ではどんなクリスマスグッズが売っている?

ミュンヘンクリスマス市では、本場ドイツから取り寄せた可愛いクリスマスグッズがたくさん販売されています。

3年前に行った時と売っているものは大きくは変わりませんでしたが、何度行ってもオーナメントが欲しくなっちゃいます!

そして、ミュンヘンクリスマス市といえば限定デザインのマグカップ
数量限定なので気になる方は早めに行ったほうがいいかも・・・!

オーナメント作りなど、ドイツ文化が堪能できる様々なイベントを開催!

期間中は、木の雪だるまづくり、ドイツの絵本の読み聞かせ、エコバッグづくり・・など様々なイベントを開催しています!

無料のイベントの他、500円から参加できるものもあり

お子様との思い出作りにもぴったりですね♪

また、謎解きイベントもやっているようで、参加したお子さんにはプレゼントもあるらしいです!

 

最後に

いかがでしょうか^^

とても魅力的なイベントですが、正直なところ、小さい子連れの家族で行くとなると、ごはんをゆっくり食べる椅子はないですし、寒いので、長時間楽しむのは難しいかもしれません。

同時期に大通公園ではホワイトイルミネーションが開催しているので、子連れの方はイルミネーションついでに寄ってみるくらいの感覚でもいいかもしれませんね!

(ぶっちゃけ、息子はミュンヘン市よりもホワイトイルミネーションに大興奮でした)

ただ、個人的には毎年楽しみにしているイベントなので家族で行けてとても満足しました♪来年も開催されますように!!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました